忍者ブログ

金券クレジットカード決済@Paypal購入

金券をクレジットカードで決済して購入できるウェブサイトの紹介ブログです。Paypal決済で商品券もオンライン、インターネットで購入が可能でした。注文時間によって翌日到着で即日郵送してもらえたので便利でした。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全国百貨店共通商品券を金券ショップで購入するワケ

結論から言って、【贈り物】として『全国百貨店共通商品券』を街の金券ショップで購入することは
あまりおすすめできません。

安く購入できるのがメリットではあるのですが、
全国百貨店共通商品券を金券ショップで購入しようとした場合、
発行元を選ばせてくれないところが多いです。

全国百貨店共通商品券は表面に、発行元の百貨店名が大きく記載されています。

全国百貨店共通商品券は発行元以外の百貨店でも使えるので、使用に問題はないのですが、
あまりなじみのない地方の百貨店が発行元だったりするのは、贈り物としては向きません。

しかも全国百貨店共通商品券は額面が1枚1000円なので、1万円分だと枚数が10枚になります。
1万円分の贈り物で、10枚発行元の百貨店名がバラバラという場合は最悪です。
金券ショップで安く買ったなということがバレバレです。
贈り物には使えません。

あとはやはり品質です。
これも選ばせてはもらえないので、金券ショップでは一度湿気を吸って乾いたようなシワシワの商品券がまざったり、
いかにも中古品という商品券が多いというのも事実です。

金券ショップは、自分が百貨店で買い物をする時には、全国百貨店共通商品券を額面の98.6%前後の価格で購入できるのでお得です。
こういった場合は特に商品券自体のきれいさや、発行元などは関係ないので賢く使えるのですが、
贈り物用にという場合には向きませんね。

前提として、自分で節約するために購入するという使い方になっているということですね。

他に、贈り物用にラッピングなどの包装サービスが一切ないため、
全国百貨店共通商品券購入後に、自分で包装紙やシール、のし紙などを用意して包装することになります。
この点も『金券ねっと』のような贈答用商品券販売のサービスがないために、
かえって出費がかさんでしまうところです。

また、支払いはクレジットカードが使えず、必ず現金での支払いになってしまいます。

金券ショップは金券ショップで、上手な使い方があるのですが、
以上の点から贈り物、プレゼント用の商品券調達には向いていないなあと思いました。
PR
  

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
金券クレジットカード決済
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- 金券クレジットカード決済@Paypal購入 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]